子育ての悩みと工夫 【モンテッソーリ】3歳児でもできるお手伝い3選 3歳児ってお手伝いが色々できるっていうけど具体的にどこまでできるの?というのがわからない方も多いかと思います。失敗して学んでいくのも大事ですが、まずはできそうなところから徐々に初めていくのが子供の自己効力感につながります。そこで、3歳児でもできるお手伝いをこちらでご紹介します! 2024.01.17 子育ての悩みと工夫
子育ての悩みと工夫 【モンテッソーリ】2歳児でもできるお手伝い4選 子供の面倒を見なきゃいけないけど、家事もしなきゃいけない!そんな時は、思い切って子供に家事を手伝ってもらいませんか?意外と子供は多くのことができるんです。モンテッソーリでも推奨されているお家でのお仕事について、2歳児ができる内容を紹介します。 2024.01.16 子育ての悩みと工夫
自分時間とセルフケア 自己肯定感が上がるコーヒーを入れる小話 コーヒーを入れるという日常にささやかながら自己肯定感と組み合わせて小話を書いています。自己肯定感が低めの人でも、コーヒーを入れるだけでちょっとした達成感を得られたり、、、そんな考えを書いてみました。 2024.01.16 自分時間とセルフケア
自分時間とセルフケア 「自分を変えたい・目標を達成したい」を叶える習慣化のコツ3選 今回は、「自分を変える方法〜いやでも体が動いてしまう途轍もなく強力な行動科学」という本に記載の内容と、これまで私がいろんな本を読んで学んだ内容をもとに、「自分を変えたい・目標を達成したい」と思って行動に移した時に継続するための効果的な方法3選をご紹介していきたいと思います。 2023.09.05 自分時間とセルフケア
自分時間とセルフケア 「自分を変えたい・目標を達成したい」と思った時にまず取り組むべきこと3選 常日頃、自分の停滞感や無力感を感じ、「自分を変えたい」と思い悩む方は結構多いのではないでしょうか。そこで今回は、「自分を変える方法〜いやでも体が動いてしまう途轍もなく強力な行動科学」という本に記載の内容と、これまで私がいろんな本を読んで学んだ内容をもとに、「自分を変えたい・目標を達成したい」と思った時にまず取り組むべきこと3選をご紹介していきたいと思います。 2023.09.04 自分時間とセルフケア
子育ての悩みと工夫 【ジーナ式完全解説】産後のママのために産前に準備しておくこと ジーナ式を取り入れる前に準備をしておいた方がいいことをまとめています。すでに赤ちゃんと生活している方にも参考になると思うので、自分のできる範囲で参考にしてもらえるといいかと思います。 2023.08.25 子育ての悩みと工夫
子育ての悩みと工夫 【ジーナ式徹底解説】ジーナ式の特徴とオススメの取り入れ方 世界でも有名な赤ちゃんの快眠メソッドのジーナ式について、今回は基本的な特徴とメリットデメリット、おすすめの取り入れ方をご紹介します。実際私も取り入れてみて、赤ちゃんとの接し方や寝かしつけで困っていた時にとても参考になったので、悩んでいる方の参考になると嬉しいです。 2023.08.22 子育ての悩みと工夫
気づきと記録 【順天堂大学附属病院】無痛分娩出産レポ(お金編) 順天堂大学附属病院(順天堂医院)で出産してきたので出産レポをまとめました!今回は特に妊娠判明後の初診から出産までの費用をまとめてみました。これから費用がどれくらいかかるのかイメージするのに役立つと思うので、参考にしていただければ嬉しいです。 2023.08.15 気づきと記録
気づきと記録 【順天堂大学附属病院】無痛分娩出産レポ(入院食事編) 順天堂大学附属病院(順天堂医院)で出産してきたので出産レポをまとめました!病院食って正直期待できないのでは、、、と思っていましたが実際行ってみるとそんなことなく美味しいご飯を毎日食べれて幸せでした!おまけでお祝い膳も食べてきたので載せています! 2023.08.15 気づきと記録
気づきと記録 【順天堂大学附属病院】無痛分娩出産レポ(入院準備編) 順天堂大学附属病院(順天堂医院)で出産してきたので出産レポをまとめました!今回は順天堂大学での出産する時の入院で必要なものをまとめているので、お産の準備の参考にしてもらえると嬉しいです。 2023.08.15 気づきと記録