自分時間とセルフケア 【セルフジェルネイル】Ohora初心者レビューと購入おすすめ品 セルフジェルネイルについて興味があったも、不器用でもできるのか?満足の仕上がりになるのか?など一歩踏み出せないこともあるかと思います。今回は、セルフジェルネイルのOhoraを実際に使ってみました!使用感含めて、総合的に満足なものでしたので、ご紹介します! 2025.01.28 自分時間とセルフケア
子連れ旅行と経験 星野リゾート界の赤ちゃん・子供と宿泊時のサービス改訂!変更点と気を付けるポイント 星野リゾート界には何度も宿泊し、都度ベビー布団をお借りしていたのですが、気が付いたらサービス改訂がされてベビー布団の貸し出しが無しに!今回は界のサービスの変更点(主に寝具)と、今後界に泊まる時のポイントをまとめました。 2024.10.16 子連れ旅行と経験
共働きと暮らしの整え方 【同棲】夫婦2人でテレワーク中の間取り紹介【2LDK】 テレワークをする人が二人いると間取りには多く悩むことになると思います。私たち夫婦も何度も模様替えしてたどり着いた、二人でテレワークする時の現時点でベストな間取りをご紹介したいと思います。2LDK子ありで、子供にもスペースが取られていてもできる間取りだと思います。 2024.09.09 共働きと暮らしの整え方
自分時間とセルフケア 30歳過ぎて初めてネイルサロンに行ってみた話 アラサー後半、初めてのネイルサロンというものにチャレンジです。これまでネイルというものには興味があったのものの、「わざわざお店に行ってまでやる必要ないんじゃ?」としか思っていませんでした。そしたら思った以上にネイルサロン(というかネイル)への価値観が変わったので、今回はネイルサロンに行ってみた話をしたいと思います。 2024.09.09 自分時間とセルフケア
子育ての悩みと工夫 【ママといたい】2歳児が保育園に行きたくない時にやってみて効果があったこと4選 朝、すでに保育園に行く時間なのに「ママとじゃないと保育園に行きたくない!」と泣くこと、経験ある方も多いのではないでしょうか。しかし母の私とて、朝の時間は有限。なんとかパパと一緒に保育園に行ってもらうために試行錯誤して効果的だったものをご紹介します。 2024.08.22 子育ての悩みと工夫
共働きと暮らしの整え方 【電動昇降デスク】FlexiSpotのE7proとE7Hを実際に使ってみた比較レビュー 電動昇降デスクのフレキシスポットの中でE7proとE7Hは特に似た特性を持ったデスクです。今回は我が家でE7proとE7Hの両方を購入し、実際どんな違いがあったのかをレビューしていきたいと思います。おすすめはE7Hなので、その理由もご紹介していきます。 2024.08.21 共働きと暮らしの整え方
子育ての悩みと工夫 【0歳離乳食+2歳】保育園帰宅後スケジュールと寝かしつけのコツ4選 テレワークの仕事が終わり、保育園にお迎えに行くとそのあとは戦場です。息を吐く間もなく、子供が寝るまでは怒涛の流れで進んでいる方も多いのではないでしょうか?今回は我が家でのワンオペ時の保育園帰宅後のスケジュールをご紹介します。 2024.08.20 子育ての悩みと工夫
共働きと暮らしの整え方 【パートナーの仕事別】テレワーク中に家族と喧嘩しないためのコツ テレワーク中、お互いへの理解がなく家庭内での衝突が発生しやすいですよね。かくいう私もその1人で、これまでたくさんの衝突を繰り返してきました。しかし、最近では衝突なく快適にテレワークをすることができるようになったため、そのコツをご紹介します。 2024.07.12 共働きと暮らしの整え方
共働きと暮らしの整え方 【テレワークでの最低限メイク】Web会議でほぼすっぴんでも化粧して見える3つのポイント テレワーク中、Web会議で顔出しが必要になった時、いったいどこまで顔を作る(メイクする)必要があるのか悩みませんか?今回はこれまで数多くのWeb会議をこなし私が「最低限ちゃんと見えるぎりぎり」を自分の中で結論を出せたので、ご紹介したいと思います。 2024.07.10 共働きと暮らしの整え方
共働きと暮らしの整え方 【テレワーク】仕事をついサボる人に「集中貯金」のススメ テレワーカーにとって「仕事をサボる」ということはあまりにも容易くできてしまいます。その誘惑に負けてしまったら最後、仕事には戻れず、そして罪悪感が募る。そんな経験ありませんか?今回はこのサボり癖に一石を投じる解決策「集中貯金」をやってみました。 2024.07.09 共働きと暮らしの整え方