自分時間とセルフケア 【朝活を始めて、そしてやめた】子育て中に朝活して失敗した話 朝活は、みなさん一度はやってみようと思ったことあるのではないでしょうか。何を隠そう私も朝活に憧れていました。子育て中の私でも、朝活をすれば有意義な時間を過ごせるのではないかと期待をして。今回は私が朝活を始めて、そして朝活を辞めたお話しをしたいなと思います。 2024.06.30 自分時間とセルフケア
子連れ旅行と経験 【星野リゾート】星のや沖縄に子連れ(0歳・2歳)で泊まってみた 星野リゾートの中でも一際ラグジュアリーなシリーズ「星のや」。今回は0歳と2歳の子供を引き連れ、星のや沖縄に宿泊してみました。子供禁止の星のやもある中、とっても子供向きなホテルで子連れでの宿泊にもとってもお勧めでした。子連れで嬉しかった点も含めて紹介するので参考になれば嬉しいです! 2024.06.27 子連れ旅行と経験
共働きと暮らしの整え方 【ルームシューズ】リカバリーサンダルOofosをテレワークで使ってみたレビュー リカバリーサンダルが最近多く出てきて、その代表格がOofosだと思います。外履きがメインのようですが、テレワークで電動昇降デスクとの親和性がとても高くて、足の裏の疲労感も全くなくなりました。今回は室内履きとして使ってみたレビューをします。 2024.06.20 共働きと暮らしの整え方
気づきと記録 【憧れの女性】サマーウォーズのおばあちゃんに憧れた話 自分たちが子供の頃に流行った名作サマーウォーズ。「よろしくお願いします」でエンターボタンを押すのが印象的ですが、それよりも私はおばあちゃんの方に心惹かれてしまいました。どっしりと構えていて周りにも信頼され、葬式ではみんなが泣いてるおばあちゃんについて語ります。 2024.06.19 気づきと記録
共働きと暮らしの整え方 【サボり】テレワークで集中できない!誘惑に負けないマイルール7選 私の会社はコロナ以降テレワークが標準化され、かれこれ4年ほどテレワークを続けています。最初はサボったり集中できずに仕事が全く終わらないことも多々ありましたが、試行錯誤の結果サボることがなくなってきました。今回は集中するために整えたルールのご紹介です。 2024.06.15 共働きと暮らしの整え方
子育ての悩みと工夫 【保育園開始】毎日の保育園通園あったら便利なおすすめグッズ5選 保育園の通園は、毎朝時間との戦いです。その戦いに勝つためには、保育園に行くのを少しでも楽にするのが大事ですよね。今回は私が実際に子供(2歳+0歳)と保育園に通園する際に、これがあって保育園行くのが楽になった!という便利グッズをご紹介します。 2024.06.11 子育ての悩みと工夫
子育ての悩みと工夫 【ズボン・Tシャツ】保育園通園の味方!毎日洗濯乾燥できる猛者5選 保育園に通うと、毎日1〜2回、多い時は3回以上着替えて帰ってくることがありますよね。我が家では毎日ほぼ全ての洗濯物を洗濯乾燥しています。今回は我が家での毎日の洗濯ルーティンと、一年以上毎日の洗濯乾燥に耐えられている洋服たちのご紹介です。 2024.06.09 子育ての悩みと工夫
子育ての悩みと工夫 【トイトレ】こどもちゃれんじが2歳児のトイレトレーニングのモチベーションを爆上げしてくれた話 トイレトレーニングはいつかできるようになると思いつつも、いつやっていいのかわからないしできなければできないで大丈夫か不安になるしで親の悩みの種だと思います。そんなトイトレをこどもちゃれんじがサポートしてモチベーションを爆上げしてくれたのでご紹介です。 2024.06.03 子育ての悩みと工夫
子育ての悩みと工夫 【急な発熱】テレワーク中に0歳子供が家に帰ってきた時の対策5選 「0歳の娘さんが熱を上げてしまったからお迎えに来てください。」テレワーク中に娘が帰ってきた時(絶賛母後追い中)を乗り越えるためにやっていることをご紹介したいと思います。子供がいる状況で仕事に集中するため、というよりはいかに子供がいる中で最低限の仕事をこなすか、という考えで編み出した対策です。 2024.05.31 子育ての悩みと工夫
子育ての悩みと工夫 【保育園開始の育休明け】職場復帰前に家族と話しておくべきこと5選 職場復帰前、これまでは自分が仕事をしていないからこそ、「子育ては自分で頑張らなきゃ!」と頑張ってきた方が多いのではないでしょうか?職場復帰2回目を果たした私が、事前に家族と話し合っておいてよかったことをまとめました。 2024.05.27 子育ての悩みと工夫