自己肯定感が上がるコーヒーを入れる小話

雑記

コーヒーと自己肯定感

私はコーヒーを毎日飲む。

基本的にハンドドリップで、ときどきマキネッタでエスプレッソを作って飲むこともある。

マシンはないので、毎回そこそこの時間をかけてコーヒーを淹れる。

正直コーヒーをハンドドリップで入れるのって面倒くさい。

ただ、コーヒーを淹れる時間は、私にとってマインドフルになれる時間のひとつだ。

豆を引いた後にふわっと香る匂いを嗅ぐことで深呼吸し、

ハンドドリップ中のドリッパーからポタポタと落ちる水の音に耳を澄ませ、ぷくぷくと膨らむ泡を見つめて、今日も「よく膨らむなぁ」とぼんやりと思う。

そして最後にコーヒーを口に含み、苦味と酸味の複雑な味わいを楽しむ。

たった5分程度だが、コーヒーを淹れるという作業だけで5感を刺激し、「いま」を感じることが出来る。

あえて手間がかかることに毎日一回取り組むことで、少なくとも1日一回なにかをやった気持ちになれる。

日々なんとなく生きてしまいがちな日々の中で、少なくとも今日達成したこととしてカウントできる(カウントするようにしている)ので、自己肯定感を維持できる。

夫婦のコーヒーの話

また、我が家は夫婦共々コーヒーが好きだ。

朝ごはんの後には大抵どちらかが、「コーヒーのむ?」と聞いて2杯分淹れる。

別に聞かなくてもどうせ飲むんだろう、そうは思うものの、何気ないこの問いかけで生まれる夫婦の時間が好きだったりする。

コーヒー1杯作るのも、2杯作るのもハンドドリップにおいては、豆の量が増えるくらいの違いしかないので、コーヒーを淹れる事になった時点で手間は変わらない。

手間がかわらないからこそ、手軽に相手を気遣う事のできるコミュニケーションの一つになっている。

夫婦とはいえ他人である。相手を気遣うというのは夫婦生活を円満にする上でとても重要だ。

それをコーヒー1杯余分に淹れるだけで達成できるなら、儲け物じゃないか。

正直夫がそこまで感じているかはわからないがそれでいい。自己満足の世界だ。

今日という日に、自己と自他を大切にし、愛することができた証として、コーヒーを味わう。

この話を読んだ方々も、

日々の成長と愛を、コーヒーと共に味わうことができるようになったら嬉しい。

著者プロフィール
さんた

現在0歳と2歳の子供を育てるIT企業勤めの在宅ワーカー。
子育てと仕事、今は「しなければならない」ものを
どっちも「やりたくてしかたがない」ものに変えれるように日々模索中。
模索の中で得られたチップスを共有していきたいと思いブログを始めました。

さんたをフォローする
雑記
さんたをフォローする